今回はゆてさい家のアイドル、狆とシーズーのミックス犬の「こま」をお迎えするまでを振り返っていきます。
多頭飼いへの憧れ
パグのふくをお迎えして約1ヶ月。
ふくは生後4ヶ月を過ぎ、ゆてさいもふくとの暮らしに慣れ始めてきました。

ふくのお迎え記事はこちら。
するとゆておはふと思いました。
ゆてお『もう一頭犬を迎えたい。多頭飼いのほうがふくの成長にも良さそうだし。』
ゆてお『多頭飼いするとふくの新たな一面が見れるかも。』
ゆてお『犬同士が楽しく遊ぶところをもっと見たい』
この心の声がさいちゃんに届いたのか、ゆてさい家が「多頭飼いも良いかもね」という雰囲気になり、またみんなのブリーダーや保護犬情報を眺める日々が始まりました。
こんな短期間で犬を増やして大丈夫か、歳の近い犬を迎えて大変じゃないか、など不安ももちろんありました。
ただ初めて犬を迎えるときに比べると、そこまで不安は大きくなかった気がします。
我が家が2人暮らしというのも大きかったのかもしれません。
1人で多頭飼いは厳しい気がしますが、2人で2頭ならなんとかやっていける気がしていました。
狆とシーズーのミックス犬を選んだ理由
二頭目はどの犬種にするか。
候補はこんな感じでした。
- 黒パグ
- フレンチブルドッグ
- ペキニーズ
- シーズー
- 狆
この一覧でお気付きになるかもしれませんが、鼻ぺちゃ犬(短頭種)が候補に挙がりました。
ゆておは元々鼻ぺちゃ犬…というかパグが大好きでしたし、さいちゃんもすっかり鼻ぺちゃ好きになっていました。
ふくがフォーンのパグで、どうせなら全然違う犬にしようということで、この辺が候補になりました。
その中からなぜ狆とシーズーのミックス犬になったかというと…。

みんなのブリーダーで見つけた狆ズーの写真がめちゃめちゃ可愛かったから!(ふくのときも写真に惹かれて決めたような…)
そして狆とシーズーのミックスということはどちらの特徴も持っているので、狆とシーズーの両方の成長を楽しめそう!笑(なんかお得!)
などの理由で決めました。
上の写真はブリーダーさんとやり取りしているときに送っていただいた写真ですが、コロコロしていて可愛いです。
こまのうちの子記念日は「2018年11月23日」
ということで狆ズーの「こま」をお迎えすることにしました。
こまは2018年10月4日生まれで、我が家に来たのが2018年11月23日なので、生後1ヶ月半でのお迎えです。
静岡のブリーダーさんのところまでクレート片手に電車でお迎えに行きました。
初めて会ったとき、想像していたよりもかなり小さくてびっくりしました。
すぐに怪我しちゃいそうなくらい小さくて、ちょっぴり不安になりました。
ただブリーダーさんのところにいたこまちゃんのお父さんお母さんがとても人懐っこくて良い子で、こまちゃんとの楽しい生活が想像できたので安心できました。


そして我が家にこまちゃんが来ました♪
初日の様子はこんな感じです。
ちっちゃいーーーー!
とてとて動いてめっちゃ可愛いーーー!!
正直、お迎えするには小さすぎたのでは…もうちょっと待ってから迎えればよかったのでは…とも思いました。
でもお迎えしたのだからしっかり育てていこうと決心しました!

ふくも新入りちゃんに興味津々です。
特に攻撃的になったり敬遠するような素振りは見せませんでした。

こまちゃんはお迎え初日からトイレの成功率が非常に高かったです。
お迎えしてから今まであまり失敗したことがありません(なぜだろう?)。

ということで犬を迎えようと決めてからわずか2ヶ月で2頭お迎えしたゆてさい家。
一気に賑やかになりました笑
当然ふくこまにかける時間もかかるお金も増えましたが、それ以上に楽しさ、幸せだと思うことが増えました。
大変だったこと、楽しかったことはまた振り返って書いていきます。
どんどん犬中心生活になるゆてさいでした(^^)
コメント