ふくこまナンシーみんな1歳になり、もうみんなすっかり大人になったかな…と思っていたら、最近急にナンシーが室内トイレ(おしっこ)を失敗するようになりました。
久しぶりにトイレの悩みが出てきたので、まとめたいと思います。
ナンシー、寝床の近くでトイレしちゃう問題
ナンシーは6月の終わり頃から室内トイレ成功率が100%近くになり、すっかり安心していました。
しかし10月に入り失敗することが増えてしまい…半分以上は失敗します。
具体的にどう失敗するかというと、トイレと真反対に置いてあるナンシーの寝床の近くでおしっこをしてしまいます。

「犬はキレイ好きなので、寝床の近くでトイレはしない!」という「犬の習性」はどこへやら…^^;
まぁ、わが家に来た頃のナンシーは寝床関係なくトイレしちゃっていましたが。
ナンシーが再び室内トイレ完璧になるために!

できなくなってしまったものは仕方ないので、またちゃんとできるように頑張らないといけません。
具体的にはこんなことをしています。
- ナンシーがトイレしたそうな素振り(ウロウロし始める)をしたら、「トイレはあっち!」と言いながらトイレの方を指差す。
- それでもトイレになかなか向かわないなら、ナンシーをトイレまで運んであげる。
- 失敗したらそのおしっこをトイレシーツに吸収させて、トイレトレーに戻す(自分のおしっこの臭いで、トイレの場所を認識させる)
効果は不明です(笑)
以前もこのくらいしかやっていませんでしたが、気が付いたらちゃんとできるようになりました。
今回も気長に続ければできるようになると思います。
トイレを失敗しても、汚れたタイルカーペットを交換するだけなので、そこまで被害も大きくないですし^^;
わが家ではこのタイルカーペットを使っています。
1年使いましたが、まだ使えそうです。
フローリングだと犬達がつるつる滑るので、年中敷いています。
リンク
またナンシーがトイレ完璧になるといいなぁ〜。
それでは🐾
コメント