昨日今日と、ブログを朝起きてすぐに書いております。
ブログを休日の朝起きてすぐ書くのが習慣になりそうです。
犬達の諸々の世話(トイレ処理、ご飯)と自分の身支度を済ませ、コーヒーを飲みながら進めています。
今日はカメラについて書きます。
結構デジタル機器が好きなので話が脱線しそうですが、すっきり書くようにしていきます^^;
わが家のカメラ一覧と選定理由

現在使っているカメラを、使用頻度順に並べてみました。
- デジカメ:リコー GRⅡ(静止画用)
- スマホ1:サムスン Galaxy Note 8(動画用、たまに静止画)
- スマホ2:サムスン Galaxy S8(動画用、たまに静止画)
- アクションカメラ:GoPro HERO7 Black (動画用)
スマホは2台持ちです。
静止画用にGRⅡ、動画用にGoProを買いましたが、最近動画はスマホで撮っています(理由は後ほど)。
このカメラを選んだ理由は「機動性」、「画質」、「値段」です。
1つずつ説明します。
理由1:機動性
撮影対象が「犬」なので、ふとした瞬間にシャッターチャンスが訪れます。
家にいるときや散歩中に急に面白い動きをしたり、かわいいポーズになったりします。
なのでどこに行くにも「常に持ち歩けるカメラ」が良いな〜と思いました。
私は大きな一眼レフカメラを散歩中持ち歩けるかというと、自信がありませんでした。
リコーのGRシリーズのカメラは一眼レフカメラ並の性能を持ちながら、非常にコンパクトなサイズにできています。
実際、持ち運びがとても楽なので、家の中はもちろん散歩やドッグランなどにいつも持ち歩いています。
スマホの機動性は特に説明はいらないですね。
理由2:画質


犬との思い出を残すなら、画質の良いカメラがあったほうが絶対に良いです。
最初の犬のふくをお迎えしたとき、わが家には10年前くらいに買ったデジカメと、性能の低いスマホ(京セラ:Qua Phone QZ)しかありませんでした。
最初はそれで良いかなと思いましたが、0歳のすばしっこく動く犬を撮るとブレブレの写真になってしまいました。
犬はあっという間に大きくなるので、ちゃんとした写真を残したいと思い、まずGRⅡを購入しました。
ちゃんとしたデジカメで撮ると、「すごい!!」という写真が撮れるようになりました。
他の人からしたら普通の写真かもですが、カメラの技術の進歩を10年近く見てこなかったゆておは感動しました。
〜ここから少し細かい話〜
GRⅡの動画撮影には少し不満が出てきました。
- 動画をAndroidスマホに転送するとそのままだと音声が再生されない(スマホ転送後一手間が必要)
- Full HD画質で60fps(=より良い画質で滑らか)の動画を撮りたい
ということでGoProを購入しました。
また、スマホで写真や動画編集をするようになって、スマホの性能に限界がきました。
何をするにもすぐにフリーズするようになりました…。
なので思い切って性能の良いスマホを購入しようと思い、Qua Phone QZ ×2台を売ってGalaxy Note 8とGalaxy S8を購入しました(どちらも中古で購入)。
〜少し細かい話おわり〜
Galaxy Note は8は2年前発売のスマホですが、カメラ性能の評判の良いスマホです。
最近スマホで動画撮影をしたところ、思った以上にキレイでびっくりしました。
これならGoProいらなくね?と思い、最近はスマホで動画撮影が中心になっています。
スマホ用の自撮り棒があると楽に良いアングルの撮影ができます。

理由3:価格
やっぱり最後は価格です。
なぜ最新のGRⅢではなく旧機種のGRⅡなのか。
なぜ最新のGalaxy Note 9やNote10ではなく、Galaxy Note8なのか。
価格が安かったからです!
GRⅡとGRⅢの価格差が約5万円!
GRⅢのほうが手ブレ補正や細かい機能向上がありますが、5万はデカイ笑
Galaxy Noteも9と8で約2万円の価格差がありました(もうすぐ発売のGalaxy Note10は更に高い!)
価格差と性能差を比べて、旧機種で十分!ということで、旧機種を選択しました。
1、2年後、GRⅢやGalaxy Note10が中古で安く出回ったら買い換えようかなと思っています。
GoProの使用頻度が減っている理由

GoProを購入し2ヶ月近く経ちますが、使用頻度がかなり減っています。
理由は以下の通りです。
- かさばる(特に自撮り棒が)
- 充電が面倒(電池を複数用意しても、入れ替えが面倒)
- スマホへ転送が面倒
- 常に手元にあるわけじゃないので撮影チャンスを逃す
- スマホに比べて凄く画質が良いわけでもない?
GoPro体は非常に小さいのですが自撮り棒が意外と邪魔でした(容易に取り外せないので、常にGoProに付けっ放し)。
GRⅡ、スマホ2台、GoProを全て持つと重いので、この中で持ち運ばないのを選ぶとなるとGoProになってしまいます。
また充電するものが増えるのもストレスでした。
スマホへの転送も、動画なので時間がかかります。
また家にいるとき急に撮影チャンスが来ても、1.GoProを取りに行く→2.GoProの電源を入れる→3.撮影開始、とやっていると撮影チャンスが終わっちゃうんですね^^;
最近のハイエンドスマホなら十分キレイに撮影できるので、もうスマホでいいかなとなっている今日この頃です。
そのうちGoProは売ってしまうかもしれません。
犬の写真は良いカメラで撮ったほうが後悔しない
ということで長々と書いてしまいました。
ふく、こま、ナンシーと暮らすまでカメラに興味ありませんでしたが、気が付いたらカメラは必需品になってしまいました。
でもやっぱり犬との思い出は良いカメラで撮った方が後悔しません。
良いカメラで撮っておいて良かったとなるはずです。
犬と暮らす方のカメラ選びの参考になれば幸いです。
それでは🐾
コメント