ふくは以前から外でおしっこをするときに足を上げてしていました。
最近は家でおしっこをするときにも、足を上げるようになりました。
足を上げてしてもいいのですが、問題が…。
トイレトレーで足上げおしっこの問題点
足上げおしっこをするワンちゃんと暮らす方なら「あるある」かもですが、トイレトレーからおしっこがはみ出るんですよね〜。

ふくはこの写真↑の位置でよく足上げおしっこをするんですが、柵とトレーの隙間におしっこがはみ出ることが…。
臭いの原因になりますし、掃除が大変…。
頻繁にトレーを外すので、対策をすることにしました。
的(ポール)を付けてみました
対策として、トイレトレーに的(ポール)を付けてみました。

リッチェルの「足上げおしっこポール」というものです。
メッシュトレーの裏からネジで止めるタイプで、リッチェル以外から出ているメッシュトレーでも付けられました。
リンク
的の効果は…
的(ポール)を付けたあとの様子を動画にまとめました。
初めて見るものにはビビって吠えることのあるふくですが、意外と吠えることはありませんでした。
ただ…ポールがふく、こま、ナンシーからカミカミ総攻撃を受けることに…^^;
そして…

壊れてしまいました…おいーーー!!!
ポールの中におしっこ吸収シート(トイレシートの小さくしたもの)を入れられるのですが、ポールのロックが外れて出てきてしまいました。
結局設置してから1回もおしっこせずに、お蔵入り…。
残念…。
ポールが細くてカミカミし易い太さなので、もっと電柱くらい太いものが売ってたらいいなぁ…笑
我が家はふくこまナンシー次から次へとカミカミしたのでこの結果でしたが、カミカミしないワンちゃんなら効果があるかもしれません^^;
安くて手軽なので、試してみてはいかがでしょうか笑
それでは🐾
コメント