今朝もコーヒー飲みながらブログを書いています。
ただ今日はナンシーが「遊ぼ、遊ぼ」と誘ってきて作業が中断するので、なかなか進みません…^^;
昨日は動物病院に行きました。
そのときの支払いにPayPay(ペイペイ)を使ってお得だった話をまとめます。
かかりつけの動物病院がキャッシュレス決済に対応

ふく、こま、ナンシーのかかりつけ病院が今年4月にリニューアルしました。
そのときに以下のキャッシュレス決済に対応しました。
- クレジットカード
- PayPay(ペイペイ)
- その他(他にもあった気がしますが、使わないので忘れました^^;)
現金払いがイヤなゆてお👨は、この対応に歓喜しました。
当時ゆておはPayPayを始めていなかったので、クレジットカードで支払っていました。
動物病院での支払う額は結構大きいので、クレジットカードのポイントが結構貯まっていきます。
会社の同僚の勧めでメルペイ、PayPayを始める
9月に入り、会社の同僚から「メルペイやらないの?」と聞かれました。
なんとな〜く「○○ペイ」と呼ばれるQRコード決済を始めていませんでしたが、メルペイのキャンペーンで1,000円分のポイントがもらえたり、Twitter上でも始めている方が増えていたので、まずはメルペイを始めてみました。
そしていつも使うスーパーがPayPayに対応したので、PayPayも登録しました。
10月5日は「PayPay感謝デー」で20%還元!
そして昨日、10月5日限定で「PayPay感謝デー 20%還元」というキャンペーンがありました。
何か買うものあったかなぁ?と考え…
「あ!そういえば動物病院がPayPayに対応していた!」
「フィラリアの薬代が20%還元されたらお得じゃないか!?」
と思い、病院へ。
丁度ふくがワクチン接種の月だったので、ワクチンも打ってもらいました。
急にワクチンを打つことになったので、不安そうな表情…。

注射されている最中は吠えたり、暴れたりしませんでした。

ということで、ふく、こま、ナンシーの10月分の薬代とふくのワクチン代をPayPayで支払いました。
今回のキャンペーンは1回の支払いで最大1,000円までしか還元されなかったので、病院の方にお願いしてふく、こま、ナンシーの薬の代金を分けて支払わせてもらいました。
(本当はふくのワクチン代とフィラリアの薬代も分けたほうがお得ですが、やめておきました。)
明細はこちら(偶然、残高がゾロ目!)。
合計19,800円の支払いで、2,320円の還元!
あ…ありがたすぎる〜!!

このあとスーパーやドラッグストアで必要なものを買い、ゆてさい合わせて7,000円近く還元してもらいました。
動物病院のように、セールで安くなるなんてことが無いところで、こういう還元されるのはとてもありがたいです。
次のこまちゃんやナンシーのワクチン接種のときにも、どこかのQR決済で何かしら還元キャンペーンをやってないだろうか…笑
期待しながら待っています。
それでは。
コメント